外付けHDDが死んだのでEaseUS Data Recovery Wizard Professionalを使ってみた

仕事で使用している1TBの外付けHDDが突然、死んだ

死んだというよりも「自分の誤操作によってHDD内のデータがようわからんけどクラッシュした」という感じだったが、

  1. PCに7-Zipをインストールした
  2. インストール直後にZipファイルを右クリックで7-Zipを使って展開しようとしたが、コンテキストメニューに7-Zipの解凍メニューが表示されなかったため、「プロ0グラムから開く > 別のプログラムを選択 > その他のアプリ > このPCで別のアプリを探す」から7-Zipのインストールフォルダを開き、誤って「7zG.exe」を選択してしまった
  3. Zipファイルが展開されなかったので、「使う.exeファイル間違えたんやな」と思い、今度も誤って「7zFM.exe」を選択してしまった
  4. エクスプローラ上で、Zipファイルのあるフォルダ内の別のファイルが徐々に消えて行った
  5. Zipファイルのあるフォルダの上位フォルダにアクセスできなくなった
  6. PCを再起動したが、無情にも外付けHDD自体が認識されなくなった
  7. 別のPCでも試したが、HDDは認識できず

という流れだった。(※あくまで自分の操作ミスが原因であり、7-Zipには何の罪もなく素晴らしいソフトです)

赤丸が該当の外付けHDDだが、わかりやすいようにつけていたディスク名「Barracuda」が「ローカル ディスク」に戻ってしまっている。ドライブレターは以前と同じく(E:)のまま。

仕事で使用しているHDD、しかもHDDの引継ぎを繰り返し秘伝のタレのごとく10年分以上のデータが蓄積されているHDDなので、どうしてもデータを失うわけにはいかない。なんとかリカバリーする方法はないかと検索してたどり着いたのが「EaseUS Data Recovery Wizard」というソフトである。

https://jp.easeus.com/data-recovery-software/drw-free.html

まずは無料版をダウンロードし、インストール。画面の表示に従ってHDDのスキャンを始めたところ、久しぶりにHDDの名前「Barracuda」が表示された! この時点で既に期待が高まってしまう。

スキャンを始めたのが11時ごろ、17時の時点でスキャンが83%まで完了し、18:02にスキャンが完了した。年代物のCore i5・8GBの貧弱なPCだったので「7時間で済んだ」と思えなくもないか・・・

こちらはフリー版があり、2GBまで無料で復元が可能とのことだったが、HDDの使用容量は300GB以上。全く足りないので有料版「EaseUS Data Recovery Wizard Professional」を使うことにした。1ヶ月使用可能なライセンスで9790円(Amazonにて)、本当に300GB救えるなら高くはない。中国企業らしいので不安はあるが。

スキャンが完了したところで念のためスキャン結果を書き出しておき、ライセンス認証を行ったところ、スキャン結果はそのままで(再度スキャンする必要なく)すぐに復元セクションに移行できた。※PCがスリープに入らないよう、Windowsの設定で 設定>システム>電源とスリープ>スリープ の項目を「なし」にしておくのが必須。

今回は復元先を別の外付けHDDに指定し、復元が完了したら元のHDD(Barracuda)をフォーマットしてそこに復元したデータをコピーする、という手順にした。前述の通り低スペックPCだったためほぼ24時間かかったが、無事に復元完了。

今のところ復元したHDDを使用している感じではほぼ完璧に復元できていると思う。

HDD自体は購入してからまだ半年程度しか経っていないので、無事に使い続けることができて一安心である。CrystalDiskInfoで見ても全く問題なし。もし今後またHDDのトラブルでデータの復元が必要になったら、次も使ってみようと思っている。

トップに戻る